使えなくなったSUICAはどこに持っていけば良いの?

東京やその近郊で電車を利用する人であれば、既に必須のツールになっているのがご存知SUICAになる訳ですが、こちらのSUICAは都心では電車の利用時以外でも使える場所が増えてきています。

例えば、コンビニであるとか飲食店であるとか、比較的金額が安い買い物が出来る場所ではSUICAを気軽に使えるようになっていますので、電車を普段使わない人でももしもの際に使えるSUICAを財布に入れておいても損はありません。

SUICAの仕様上50000円を超える金額はチャージ出来ないようになっていますから、それ以上の金額を扱うようなお店では基本的に使えない場所のほうが多い為、あくまで電車の利用がメインであり、駅ナカで食事をしたりするときに使えるくらいです。

スポンサードリンク




ただ、普通の社会人であればクレジットカードで決済をしたほうがどう考えても利便性が良いですから、クレジットカードを所有できない学生さんなどでしたらSUICAでも良い感じでしょうか?

 

SUICAを利用するには500円の保証金が必要になります。

 

SUICAを発行する場合、JRの窓口にいけば誰でも簡単に発行してくれる訳ですが、その際には500円の保証金が必要になる為、全くお金を持っていない状態では入手する事はできません。

あとは同時にチャージする金額を窓口で渡せば、その場でチャージした金額まで使えるSUICAを手渡してくれますから、あとはそのまま改札でタッチアンドゴーをするだけで利用できるようになります。

この500円の保証金、いわゆるデポジットに関して言えば、SUICAを借り受けた際の保証金のようなものであり、というよりも完全に保証金ですから、SUCIAが必要なくなった際には返却される金額になります。

よくある、テレホンカードでしたら、使い終わったカードは殆どゴミになってその辺に捨てられている光景をよく見る事があるかと思いますが、SUICAが捨てられているのを見た事がある人はいないのではないでしょうか?

スポンサードリンク




 

使い終わったSUICAを捨てる人はまずいない理由とは?

 

SUICAの場合チャージしている金額分全てがなくなり、SUICAを使わなくなった場合が既に使い終わっている状態ですから、そうなると使わなくなったSUICAを捨てる人が出てくるかと思いきや全くいない訳ですね。

SUICAというのはご存知保証金を預けて借り受けているカードですから、残高が0円になってもう使わないようになったとしても、それをそのまま捨ててしまうと、預けている500円が戻ってきませんから、いらなくなったら捨てるカードとは扱いが異なります。

これは、落ちているSUICAを拾っておけば、500円の保証金が必ず残っているSUICAということになりますので、100枚拾えば50000円分の保証金が残っているということになります。

※当然ですけど拾ったSUICAは警察に届け出ないといけません。

1枚で500円分の保証金をJRに預けて借り受けているSUICAですから、使い終わったとか、いらなくなったなどで捨てるものではなくて、使い終わって必要なくなった場合はそのままJRの窓口に持っていけば良いことになります。

 

使われなくなったSUICAはJRが全て回収しています。

 

ゴミのリサイクルなどは、それを自治体などが訴えても無視をして捨てている人がたくさんいたりしていますが、SUICAに関して言えば、JRを無視して自分で処分する人は殆どいないのではないでしょうか?

その理由がJRの窓口にSUICAを持っていけば500円の保証金をいただけるということであり、人間自分の預けているお金が戻ってくる訳ですから、通常そのまま捨てると勿体ないので必ず窓口に持って行きSUICAを返却して500円を受け取ることになります。

クレジットカードのように個人が特定されるものではないのですが、使い終わったSUICAはJRの窓口にいって返却をして、最初に預けている500円を返して頂いて手放す処分方法が良いですね。


スポンサードリンク






Updated: 2016年3月2日 — 1:20 AM