関西方面で使っていた60Hzの電化製品は東京でも使えるの?

熱帯魚も一緒に東京に引っ越しした場合には、その際に水槽用で使っている電化製品には固有の周波数の違いがあり、そちらを注意しないといけないことはご説明した通りです。

水槽用に関わらず、電化製品をよく見ると50Hz、60Hzと記載されているのを見たことがある人も多いのでないでしょうか?

なぜ?日本国内で、電力の周波数の違いがあるのかは良く知りませんけど、どうせ利権が原因でしょうね。日本の悪い癖です。

スポンサードリンク




普通に考えれば、同じ一つの国なのですから、電力の周波数は統一して欲しいのですけど、今後も統一してくれそうにありません。

ですから、周波数の異なる地域間を意識しなくても、電機メーカーの方が自動で周波数に合わせて安全に動作してくれているように設計してくれているものです。

冷蔵庫やテレビなど、周波数の違いで製品を分けないといけなくなると、メーカーは大変な無駄なコストを負担することになりますからね。

本当、いい加減で、政府レベルで電力の周波数は統一して欲しいものですが、将来的に見てもそれはないような気がします。

パソコンであったり、テレビであったり、冷蔵庫であったり、主要な電化製品は、たいていその周波数の違いを利用者が意識しなくていいように、自動切り替えしてくれる仕様になっているのですが、そうでない電化製品もあります。

例えば電子レンジなど、周波数が50Hz専用、60Hz専用のものがあり、利用する地域ごとで使い分けないといけません。

電子レンジの場合は、相当な電力を使いますから、異なる周波数で利用するのが怖かったので、実家に預けて引っ越し先の東京で新たに購入することにしました。

 

東京よりも関西側の地域から、東京に引っ越しをする場合は、必ず引っ越しで持っていく電化製品の周波数を確認するようにしてください。

電化製品を確認すれば、必ずどこかに記載されているはずです。

スポンサードリンク




 

引っ越しの際に電化製品を全て処分して、身軽になって引っ越す場合はその限りではありませんし、最近の電解品であれば、殆ど自動で周波数を切り替えるようになっている場合も多いです。

しかし、水槽用の電化製品になると、結構な割合で周波数固定の製品が多くなるので要注意です。

特に、照明、エーハイムなどのろ過装置などは、結構普通に周波数固定の製品がありますので、60Hz固定の製品だった場合は、出来れば東京には持って行かない方が良いでしょう。

 

実際に、60Hz固定の水槽用の電化製品であれば、絶対に使わないでくださいと注意書きがある東京の50Hz周波数帯にて、10年以上使っていますけど、これまでトラブルは全くありませんから、関西方面の電化製品は東京でも普通に使えます。

私は普通に60Hz固定の電化製品を、東京の50Hz帯の電力でずっと使っていますが、全て自己責任で使っています。

何かあっても、自分で責任が取れる人のみ使うようにしてください。

 

トラブルはないのですけど、意識して使っている分けですから、心配になってきます。

火事になったらどうしようとか、不安になることが多いですから、普通の人は使わない方が良いですし、万が一トラブルになっても、メーカーの但し書きや注意書きが必ず描かれて言いますので、全て自己責任になります。

やはり、異なる周波数帯での電化製品を利用するのはやめておいた方が無難ですね。

いい加減で、日本のこういった地域帯で周波数が異なる問題はなんとかして欲しいものですけど、電化製品の販売メーカーがなんとか対応してくれているので、消費者は意識しなくても良いのがせめてもの救いです。

アクア業界の電化製品が、なぜ?周波数固定の製品が多いのかといえば、あまり売れない為、コストをかけれないであったり、故障率を下げる為に、仕方なく周波数固定にしている製品を販売しているのではないでしょうか?

本当に売れていませんからね・・・。ろ過装置や照明などは、一度購入したら当分購入するものではありませんし、市場自体がとても狭いのです。


スポンサードリンク






Updated: 2015年4月19日 — 1:35 PM