地方の場合は、バーベキューをしようと思えば、ある程度好きな場所で楽しむ事が出来ますので、ご家族やご近所さんで揃ってその辺に集まる事もよくあります。
基本的には、地方だと人が殆どいない事が多いですから、住宅地の庭でバーベキューをしない限りは、よほどの事がない限り問題になる事はありませんし、周りに住宅がないような農家のような家の場合は庭先でもバーベキューが出来ます。
バーベキューの煙が出ても苦情を言ってくるご近所さんが近くにない訳ですから、バーベキュー以前に、必要ないゴミを庭先で燃やしたりも田舎でしたら普通にあります。
まさに自宅なのに別荘のような使い方になるのですけど、それが出来るのは人が居ないからできる訳であり、それを田舎のメリットとするかデメリットするかによって評価は真っ二つに分かれます。
東京でバーベキューができる自宅は相当な高額な物件のみです。
東京にはバーベキューに対応しているようなマンションも普通にあり、そのような物件の場合は屋上でバーベキューが楽しめるような作りになっています。
大変便利そうに感じるかもしれませんが、このようなマンションは相当な低層タイプの高級マンションだけになりますから、普通の人が住めるような物件ではありません。
一般の人が契約できるような物件の場合は、まずバーベキューができるような施設はありませんし、そのような事をやっていたら、すぐに苦情が届いて最悪は裁判所に話を持ち込まれます。
当然、一戸建てを契約した場合でも、東京の住宅事情を考えれば分かりますが、バーベキューが庭先で楽しめるような物件は殆どありませんし、直ぐに苦情が届きますから、一般常識としてやってはいけません。
では、東京でバーベキューをしたい場合はどうすれば良いのでしょうか?
東京でバーベキューをしたい場合はお近くの大きな公園に行けば大丈夫。
意外かもしれませんが、東京というのは相当公園が整備されていて、公園の数もたくさんあり大きさもかなり大きい公園ばかりです。
本当にかなりの広さがありますので、公園内には釣りができる管理防波堤のような施設であるとか、バーベキューができる施設が最初から用意されている訳ですね。
逆に言えば、都内の場合は公園でバーベキューができる施設を沢山作っておかないと、他にできる場所がありませんから、富裕層の人たちを除き、バーベキューは公園でやるものなのです。
河川でもバーベキューができる場所もありますけど、あまりのマナーの悪さが原因になり、最近は殆どの場所で規制がかけらるようになってしまっていますし、そこに集まる層もお世辞にも質が良いとは言えません。
変なトラブルにでも巻き込まれたら大変ですし、飲酒運転などを平気で行う輩も集まっていますから、小さなお子さん連れの場合は、安心安全な都内の大きな公園に行かれた方が他の環境も揃っているので安心です。
トイレとかシャワー、飲食や観光など、都内の公園は多額の税金を使って整備管理されていますから、質の悪い河川などに行って不快な思いをするよりははるかに良いです。
当然ですが、公園でバーベキューをする場合は有料です。
都内の河川敷でバーベキューをする場合、無料できるような場所であるとか、勝手に侵入してバーベキューをしているような輩もいるのですけど、公園でバーベキューをする場合はすべて有料になります。
例えば若洲の公園でバーベキューをしたい場合は、駐車場代とバーベキューの施設利用料金などがかかりますし、食材を購入する費用も一人数千円程度かかってしまいます。
ご家族4人でバーベキューをしたい場合は、10000円前後の出費になってしまうのですが、それをもったいないと判断して、都内の河川敷に行った場合は、そのような客層ばかりが集まる都合上、やはりお勧めできるものではありません。
東京では何をやってもお金がかかりますけど、それで安全と安心も買っていると思えば、ご家族連れでバーベキューをしたい際には、やはり都内の公園がお勧めできると言えます。