東京で釣りをしようと思えば、沖に出る為の船がないと大物を釣り上げる事は容易ではありませんから、海があれば桟橋からでも大物が狙える地方のように気軽においそれと楽しめません。
東京で最も重要になる釣りの道具は船そのものなのですが、とにかくお金がかかりすぎるので誰でもおいそれ所有はできませんし、乗り合いでも数万円の費用はかかります。
ですから、殆どの人は船を使う事ができない為、車で移動できる範囲の東京で結構メジャーな管理釣り場的な釣りのポイントに行く事になり、多くの人が釣り竿を持って釣りをしている光景を目にする事がよくあります。
例えば、若洲ゲートブリッジの近くにある若洲の公園などに行けば、休日になればそれは沢山の家族連れをメインにした人達が釣りをしている光景を目にする事になります。
通常、地方ではこのように沢山の人が釣りをしているような光景自体がありませんから、地方から東京に引っ越してきて、そのような光景を目にした人は驚かれる方も多いようです。
こんなに沢山の釣り人がいるんだったら、東京湾は魚は釣れないイメージしかなかったけど、相当魚も釣れるのかな?といった感じで驚かれる訳ですね。
しかし、実際のところはどうなのでしょうか?
東京では釣り人が沢山いる場所ほど魚は釣れない?
驚くほど沢山の釣り人が集まっている東京の若洲の公園にあるような管理釣り場的な主要な釣り場については、正直言って殆ど釣れませんから、真剣に釣りをしたい方はやめておいた方が無難です。
地方だと桟橋から釣り糸を垂れても大物が釣れたりするものですが、東京ではそのような事はありませんし、人が沢山いるという事は魚は逆に殆どいないという事ですから、そのような釣り場は雰囲気を楽しむ場であると認識しておくと便利です。
釣り=魚を釣る事ではなくて、釣りをしている雰囲気を楽しむ事です。
本当に足場のないくらいの人が釣り竿を持って釣りをしていても、殆どの人は何も釣っていませんし、稀に連れても小物が釣れるくらいです。
魚が沢山釣れる場所であれば、沢山の人が釣りをしている事はあり得ませんから、東京で真剣に大物を狙う場合は、乗り合いの船を予約して、せめて館山くらいまでは船で移動した方が無難です。
淡水魚なら東京近郊には管理釣り場は沢山あるのですが・・・。
船はお金がかかるので難しい場合は、管理釣り場などに行けば、大物がその辺に沢山いるのですが、東京近辺の管理釣り場に行っても、魚がスレまくっていて素人の方が容易に釣る事はできませんから、注意が必要です。
また、管理釣り場もそれなりに費用がかかりますし、色々とレギュレーションがあり、小さなお子さんの場合は難しい場合も多いですし、管理釣り場になると殆どの場所で餌釣りと、返しがある一般的な釣り針の使用を禁止しています。
それが分かっているから、小さなお子さんが釣りをしてみたいと言ってくれば、若洲などの公園に行って、家族で釣りをしている雰囲気を楽しむ訳ですから、最初から沢山大物を釣りたい人が行くような場所でもないのです。
人があまりいない場所なら結構釣れる場所もありますが移動が不便。
東京湾もそれなりの大きさがある訳ですから、魚も結構沢山いる訳でどこに行っても全く釣れない訳ではありませんので、そのポイントを知っているかになるでしょう。
東京で結構な大物を狙える場所というのは、大抵移動が不便な場所、近くに駐車場がない場所である事が多く、それ故に大物を含めた魚が集まっているのかもしれませんが、都内の道路を走っていると、大抵そういった場所を見る事になります。
若洲ゲートブリッジから羽田空港に向かってまっすぐ道路を運転していると、海沿いの橋や交差点などに車を路駐して釣りをしている人たちがいる事があるのですけど、その場所が結構釣れる場所になります。
自転車でも移動できるかもしれませんが、できれば自転車での移動ではなくて車で移動した方が良い場所になりますから、一度レンタカーでも借りて下見にいってみると良いかもしれません。
臨海トンネルを羽田方向から出て左に曲がってお台場方面い行く場所あたりも結構釣れる有名な場所なのですが、ここは警察の重点的な取り締まり場所になっている事や近くに駐車場がありません。
駐車場がないのに自動車しか移動できない道路に囲まれている為、このポイントには車でしか移動できない事もあり、送迎してくれる人がいないとなかなか移動そのものが難しい場所です。
興味がありましたら、車でこのルートを土日にでも何度か走ってみると釣りのポイントが具体的にわかりますから良いでしょう。