東京で自転車に乗る際には歩道と道路のどちらを走行する?

最近、色々と東京で問題になっているのが自転車の走行についてであり、随分前に傘さし運転は危険なので禁止になったり、ヘッドホンをしたままの運転も禁止になっていて、そのような運転をしていると警察に止められて、必ず身元確認が行われます。

傘さし運転とかヘッドホンをしたままの運転は簡単に判別ができますので、そのような運転をしなければよいだけなのですが、東京で自転車に乗っていて大変わかりにくいのがどこを走行したら良いのか?と言った話であり、それで困ってしまう事があります。

警察の公式見解では自転車は道路を運転する事になっていますけど、こんな道路自転車で走行できないだろうと思えるような場所もあるかと思えば、競技用の自転車で自動車の走行に混じって、明らかにそこを走っては駄目だろうって自転車も見かけます。

スポンサードリンク




 

 

東京で自転車に乗る際には歩道と道路のどちらを走行する?

 

東京で自転車に乗る場合、基本的には道路を走行するって決まりになってしまっていますが、実際には歩道を走行している自転車が大変多く、道路を運転するのは車やバイクが走行しているレーンで大変危険なので、万が一の事故に備えて歩道の方が安心です。

競技用の自転車で車が走行している道路を使ってレースのような運転をしている人達をたまに見かけますが、あからさまに車の走行妨害をするとか、ひどい場合は自転車が追い越し車線を走行しているようなこともありますが、こういった運転は危険です。

豊洲などの再開発されている地域では、元々歩道が車が走行できるくらい巨大になっており、最近では自転車走行レーンと歩行者が歩くレーンが物理的に別れていますので、自転車走行レーンがあればそこを走行して、なくても歩道の方が良い気がしますね。

スポンサードリンク




 

 

東京で自転車で道路を運転するのにはやはり無理がありすぎます。

 

警察は自転車は専用レーンがない場合は歩道でななくて、道路を走行するべきだと決めてしまっていますが、実際に東京の道路を自転車で運転すると違法駐車や路駐をしている車が想像以上に多くて、その際には追い越し車線に一旦出ないといけません。

その際にも後方から車やバイクなどがどんどん来ている状況ですから、車を運転する側からすれば、突然飛び出してくる自転車は大変危険な存在であり、車の免許を持っていない人も多くて、どのような挙動をするか分からず、結構迷惑な存在に感じます。

自転車を運転する側からしても東京の交通量が多く違法駐車や路駐をしている車が多い道路を自転車で運転するメリットはありませんし、車を運転する側からしても、自転車が道路を運転していると邪魔で危険で仕方がないので、お互いにメリットがないです。

 

 

歩行者の邪魔にならないように自転車で歩道走行している人が多い。

 

そもそも、何故?、自転車が歩道を走行してはいけなくなったのかと言えば、歩行者との衝突事故やトラブルがあまりに多いので、だったら自転車は道路を走れば良いって適当な考えで決まったのかもしれませんが、そうなると今度は自転車が危なくなります。

東京の道路事情としては、コンビニの配送車やバスなども道路で一時停止や長時間の停車をしていることが多いですし、立地によっては違法駐車も多く、そのような道路を自転車が走行していて車との衝突事故が起きたら、どうなるのかって話です。

結局、東京で自転車に乗っている人達を見ていると、主婦の人たちはほぼ100%の確率で歩道を自転車で運転していますし、道路を走行している自転車は競技用の自転車で暴走運転をしている人たちくらいしか見たことがありませんので、現実的には歩道です。


スポンサードリンク






Updated: 2017年11月1日 — 12:06 PM