東京には不味い飲食店が多い理由|何故行列が出来ているのか?

地方から東京に引っ越した方や、仕事の関係で東京に出張をした方であれば大抵感じるとは思うのですけど、東京の飲食店というのは価格が高くて不味いお店が沢山あり、なんでこんなに不味いのに値段が高いのか?と疑問に思うことがあります。

また、不味いのに何故か店先には行列が出来ている訳ですから、尚更不思議になってくるのですけど、こんな味でよく客商売ができるな?と余計に訳が分からなくなってくるのでは無いでしょうか?

 

東京の人は全体的に味覚がおかしい?

スポンサードリンク




 

不味い飲食店に行列を作って長時間並んだ上に、高い金額を払ってその不味い食事を食べている訳ですから、東京の人は全体的に味覚がおかしい人が多いのでしょうか?

こちらの疑問については、最初東京に来たときは周囲の人たちも必ず口にしていたことであり、東京の食事は不味いし高いので転勤したく無いとか、地元に帰りたいとよく話していたものです。

この理由については、その答えが分かるまで結構な時間がかかったのですけど、わかってみれば簡単な答えでしたから、今後地方から東京に引っ越される方などは参考にしても良いかもしれません。

 

東京の飲食店に不味い店が多い理由とは?

 

地方から東京に引っ越してきた人や、地方から東京に出張をしてきている人というのは東京の土地勘があまり無いですから、飲食店についてもよく知らない人が当然多くなります。

その場合は、偶然通りかかった看板の目立つ店を利用する訳ですが、そういった飲食店は大抵は大手チェーン店であり、味や品質ではなくて利益を最優先にしている経営をしていることが多く、それがそのまま不味い理由になっている訳です。

地方で長年過ごしてきた人は、知らず知らずのうちに個人経営のまともに味で勝負しているお店で食事をしている方が多くて、地方の場合は不味い店はすぐに潰れてしまいますし客層も少ないので味と品質が重視されます。

しかし、東京の場合は味と品質よりも、スピードと客をより多く店内に入れて回転させることが優先されているチェーン店などが多くて、そういったお店ではバイトが冷凍食品を温めたり焼いているだけの流れ作業なのです。

スポンサードリンク




これで、美味しい食事が提供できる訳がありませんから、看板が目立つような飲食店に入ると、東京しか知らない人ならそれで良いのでしょうけど、地方の個人経営の飲食店の味が普通になっている人からすれば、不味いと感じるのは当然なのです。

 

東京の飲食店は不味い店が多いのに何故行列が?

 

不味い店なのに行列が出来ている理由に関しては、暇な人が多からだとは思うんですけど、よほどそのお店が好きな人が多いのかもしれませんね。

別に並ばなくても他にいくらでもある訳ですし、飲食店なども沢山ありますから、並ぶ必要性も無いのですけど、そのお店が好きなリピーターならそんなことは関係無いのです。

実際に、東京で行列が出来ている飲食店に並んでみて、長時間待った挙句入ってみたらまずかったことは日常茶飯事ですから、よほどの評判が良い個人経営のお店以外は並んでいようが並んでいまいが、入らないほうが無難です。

時間の無駄ですからね。

 

長期間東京で生活していると不味い飲食店の味が普通になります。

 

東京に引っ越してきたばかりの頃や、東京に出張してきているような人の場合は、地方の個人経営の品質が良い飲食店の味が基準になっている人が多く、それで東京の目立つ看板が出ているチェーン店に入ったら不味いと感じるのは当然です。

しかし、長期間東京で暮らしているとそのチェーン店の味が基準になってしまう場合も多くて、その場合は不味いと感じていた飲食店の味を普通に感じるようになりますから、人間慣れというのは怖いものですね。

ただし、東京にも不味くなくて美味しい食事を提供しているお店も沢山ありますから、そういった良心的なお店を探し出して常連になれば、並んでいても不味くて高い食事を食べることもありませんから、まずは品質良いお店を探すことから始めたほうが良いですね。

東京の人が偶然入ってしまう飲食店には不味いチェーン店が圧倒的に多いですから、東京の食事は不味いと感じる訳なので、事前によく調べておけばそういった問題に遭遇することもなくなります。


スポンサードリンク






Updated: 2016年1月20日 — 1:58 AM