実家を離れて一人暮らしを始めると、結構困るのが食事ではないでしょうか?
それまでは、実家でいつも何もしなくても食事が出ていたような環境で暮らしていた人が多くて、ご飯の炊き方すら知らないとか、食器の洗い方すら知らない人もいる始末です。
18歳以下ならそれでも良いのかもしれませんが、20歳を過ぎて実家で生活をしている場合は、出来れば最低限度の家事の手伝いとかは普段からやっておいたほうが無難です。
それはさておき、これまで全くご飯すらたいた事がないとか、食器も洗った事がない人の場合は、一人暮らしを始めると殆どの人が外食を始めるようになります。
海外では外食が基本の国もありますが、日本でそれをやると・・・。
シンガポールなど、海外では外食で全て済ますのが普通といった国もありますけど、日本のでそれをやっていると、一人暮らしを始めたばかりの人の場合はエンゲル係数が極端に高くなって生活ができなくなってしまいます。
また、日本の外食は結構高い金額に設定されている割に、バランスや栄養価の問題もありますから、そればかり食べていると健康にも優しいとは言えません。
ファミレスのサラダバーに行けばある程度のバランスが取れた栄養が取れると言っても、それは一回で1000円前後の費用がかかる為、朝昼晩と通っていたら、食事代だけで1日3000円前後のコストがかかるのです。
これでは、普通の人では食事代だけで毎月90000円前後もかかる事になり、普通に生活ができなくなりますし、それほど食事代にお金をかけるなら家賃に回したほうが良い生活が出来ますからね。
スーパーの半額惣菜なら低コストで好きな食材が購入可能。
外食と似ているのですけど、スーパーでは沢山の食品や惣菜が売られていて、閉店間際になるとそれらが一斉に安くなりますので、その半額シールが貼られている惣菜を適切に購入すれば、かなり安く食事を済ます事ができます。
ご飯だけ炊いていて、おかずは半額惣菜を購入して、朝、昼、晩と冷蔵庫に保管しながら食べる事もできますし、賞味期限を過ぎていても翌日くらいでしたら全く問題ありません。
当然、スーパーの惣菜も健康的と言えないようなものも沢山ありますけど、かなり広い範囲にわたって惣菜が用意されていたり、ある程度健康思考を考えて作られているものもありますので、外食よりかは安くて良いのが現状です。
保存料とか着色料とか、中国産の食材を使っているとかといった問題を気にする方もいるかもしれませんが、それらは外食で食べる食事でも同じかもっと大量に使われていますので、それが嫌なら自分で作りしかありません。
半額惣菜はついつい買いすぎてしまわないように注意が必要。
スーパーの閉店間際には一斉に惣菜が半額になる訳ですが、それらは見た目上の価格が安い事から、ついつい大量に買いすぎてしまって、結局はかなりの金額を使ってしまう事になる人もいます。
半額なのだから、もっと買ったほうがお得になるといった心理ですね。
そうなってしまうと、本来の安くて手間がかからず、豊富なメニューから惣菜を選ぶ事ができるといった目的とは異なり、安いから大量に買いつけるといった状態になりますので、注意が必要です。
100円ショップと同じで、ついつい買ってしまったのはいいけど、食べきれないとか本来は買う予定ではなかった物で余計なお金を使わないようにしていきましょう。