先日、月島に用事があり出かけることがあったので、その際に見るからに個人商店的なスーパーを利用したのですが、お店の中に入って驚いたのは、やたら魚の品揃えが豊富で価格が安くて、野菜や調味料なども全体的に安く設定されていたことです。
出先でしたので、エビとか鮮魚の購入をすることはできませんでしたが、近くにこれだけで鮮魚系の品揃えが豊富なスーパーがあれば、日常的に助かりますし、野菜とか肉なども当然揃っている上に、イオンなどよりも遥かに価格が安いのでお得ですね。
月島のモスバーガーの近くのスーパーなのですぐに分かります。
以前から、このスーパーの前の歩道や道路は何度も移動してきているのですが、スーパーの中に実際に入るのは初めてだったのですけど、見た目が個人商店的な感じでなかなか入り辛い感じはあっても、実際に中に入ってみればとても便利そうです。
残念ながら、お店の名前は覚えていないのですけど、月島にあるモスバーガーのすぐ近くなので、その付近を歩いていれば、誰でもわかる場所にありますから、興味があれば一度行ってみると良いかもしれません。
モスのひみつ
- エスプレ
- 価格¥1,350(2025/04/28 08:10時点)
- 発売日2009/12/01
- 商品ランキング1,055,698位
やはり、地域密着型の個人経営的なスーパーが近くにあると便利。
都内でしたら、イオンとかマルエツ、文化堂などの店舗がそこら中にありますし、これらの店舗は大きくて店内も綺麗で品揃えも豊富なんですけど、実際に必要なものといえば、大抵の人は殆ど限れれている為、無駄に店内を歩かないといけません。
また、価格があまり安くないとか、ありきたりのものしかないとか、特に鮮魚に関しては他では扱っていない魚や貝が安く売られていれば、それを必要としている人もいる訳ですから、地域密着型の独立した店舗の方が利便性が良い感じでしょうか?
月島で生活をしている人たちは、恐らくこのスーパーを日常的に利用していて、近くにある文化堂やイオンまで遠征することも必要性も食料品に限って言えば殆ど必要ないのではないかと思いますので良い感じですね。
すぐ近くの魚仁でマグロと焼き豚を買ってこのスーパーでお酒などを買う。
出先でしたので、なかなか他では売られていない、文化堂でしたらたまに売られているシマアジなどの鮮魚を購入することができなかったので、今回はアルコールだけを購入して、近くにある魚仁というお店でマグロと焼き豚を買っておきました。
あとは、近くの勝どきビュータワーの目の前の公園に行って、多くの人たちが公園で集まって盛り上がっている中、友人たちと細やかな飲食を行ったのですけど、月島も以前とは異なりタワーマンションがどんどん建設されていますが、この類のお店が近くにあると何かと便利だと感じました。