地方から上京した人が感じる東京の外食が不味い理由とは?

地方から東京に観光に来たり上京した人であれば、キャンプ目的で東京に来る人は先ずいないでしょうから、必ず東京都内の飲食店で食事をすることになるですが、そこで?なんか東京の外食って不味くない?って感じる人も少なくないのが現状になります。

これ、結構な人が東京の外食店の水が不味いとか食事そのものが不味いって感じるのには理由があって、確かに東京の飲食店は不味いってお店もお多くて、そういった不味いお店に入るものだから不味いと感じてしまうのであり、美味しいお店も当然あります。

東京って相当な飲食店の数があって、地方だったら潰れるような不味いとかサービスが悪いお店でも、人口が圧倒的に多いことから、潰れない状態で経営をしていることも多く、後は味なんかどうでも良いって認識も多いのか?まずい店でも繁盛してますね。

スポンサードリンク




 

 

地方から上京した人が感じる東京の外食が不味い理由とは?

 

普通に不味い店に入るから不味い・・・極めてシンプルな理由なんですが、東京では超人気店のような美味しくて安いお店には凄まじい行列ができていて、観光で東京に来た人が食事をするのに2時間、3時間も行列に並んで待つことはないのがその理由です。

東京で待たずに入れるような安めの高額で営業をしている外食店なら、大抵があまり美味しくなく味よりも価格で勝負しているタイプのお店ですから、地方であればその程度の味ならお客さんが来なくて潰れてしまうようなお店でも東京なら営業が可能です。

その為、普段利用している地方の似たようなジャンルの飲食店と比較をしてしまい、なんかいつものお店のほうが安くて美味いけど、東京の飲食店は不味いのでは?って結果になることが多いので、東京で味を優先するなら待ち時間か予算にコストをかけます。

スポンサードリンク




 

 

東京で美味しい外食を食べるのであれば待ち時間か予算が必要。

 

基本的に、一般的にすぐに入って注文ができるとか、お店の付近でポン引きが営業をしているような飲食店の場合、似たような地方の飲食店よりも価格が高くて料理の味が不味いって認識をしておいたほうが無難ですし、実際に不味いお店が圧倒的に多いです。

よくこんなメニューと価格で潰れないな?って疑問に感じることも多いのですが、その理由は東京は唯でさえ人口が多い上に、近隣の埼玉県、神奈川県、千葉県等から多くの人が仕事で移動をしてくるので、不味くても待ち時間がないってお店が利用されます。

月島の岸田屋さんってお店などは安くて美味しいって超有名なのですが、待ち時間が2時間待ちってのがザラですから、地元で待ち時間が苦にならない人でないと、観光できた人が2時間も行列に並んで食事をするってのはありえないのが現状になりますね。

 

 

お金に糸目をつけない富裕層なら東京は美味しいお店が多い。

 

東京の外食が不味くて高いって感想や不満を話している人の大半が、富裕層ではなく、地方の飲食店を利用する感覚で行列がないお店に入って食事をしている人であり、予算に糸目をつけない人なら、完全予約制で超高額な飲食店を利用することが出来ます。

一回の食事で10万円以上とか、なんだか訳が分からない状況になってしまいそうな飲食店も多くて、ハンバーガーが10000円とか、サンドイッチが10000円とか、ちょっとなにか間違っているのでは?って価格設定のお店に入ると、不味いって事は無いです。

専属のソムリエがピッタリとついてくる超高級フランス料理店などは、二人で食事に行って一回の予算が30万円ってお店も普通にありますので、とにかくお金に糸目をつけないのであれば、東京の飲食店は美味しくて、待ち時間をかけても美味しくなります。

地方から上京した人の大半が、地方の飲食店を利用する感覚で、お店に入りますし、行列で2時間、3時間も待つ時間的な余裕もなく、超高級店を利用する予算もないので、結果的にかなりの確率で不味いお店の中からピックアップをするので不味く感じます。


スポンサードリンク






Updated: 2018年6月26日 — 3:36 PM