国会では環境保護の為にレジ袋を有料化するとか意味不明なことばかりやっていますが、環境問題を考えるなら新聞に環境税を追加するとか、紙や印刷時に相当な環境負担がかかっているのはレジ袋よりもどう考えても新聞なんですけど、それは […]
カテゴリー: 東京のスーパーを知る編
タワーズ台場のOKストアから惣菜が消えた理由
お台場内で陸の孤島状態だった地域唯一の分譲マンション、タワーズ台場ですが、以前は目の前の横断歩道の信号が最悪で待ち時間も長かったんですが、最近は付近の横断歩道の信号が全て同時に切り替わるようになったので、利便性が本当に良 […]
東京のスーパーのレジ袋は何処が一番頑丈なの?
東京ではゴミ出しが有料になっていたり、指定のゴミ袋を使わないとゴミの回収をしてくれない等の問題がありますし、最近ではレジ袋の有料化が当たり前になってしまったスーパーですが、スーパーで入手できるレジ袋にはそれなりの使い道が […]
まいばすけっとで買い物するならお昼頃がお得
現在、都内で店舗数を増やしているミニスーパーといえば、マルエツプチよりもイオン系列のまいばすけっとが有名ですし、実際に都内では結構な店舗数があり、セブンイレブンとかローソンが撤退した後のテナントに入って来ることも多く、主 […]
東京のスーパーでレジ袋が無料なマルエツと文化堂
最近、エコだの何だのと、強引にスーパーのレジ袋が有料化されていますが、エコだったら他にやること沢山あるだろう?って感じなのにスーパーのレジ袋が有料化ってのはどうなのかな?と思ったりもしますが、今後、無料化が進むことは無い […]
文化堂の鮮魚コーナーからシャコが消えて困った
いつの間にやら、回転寿司から消えてしまった食材として、シャコがあるんですけど、以前はスシローやかっぱ寿司など、どこでもシャコが100円で食べれるのでよく行っていたんですけど、ある日突然、シャコが一斉に回転寿司から消えてし […]
東京都内で冷凍食品を買うならOKストアが断然お得
日本の冷凍食品は相当な種類が市場に出回っていて、チャーハンから、コロッケ、ハンバーグや焼き鳥、唐揚げ、うどん、ラーメンからたい焼きなど、殆どの食材が冷凍食品としてスーパーやコンビニで売られていて、持ち帰っていつでも食べれ […]
東京でお米を安く購入するなら半額のマルエツ?
東京都内でお米を安く購入したい場合、マルエツに行けば頻繁に50%割引の半額セールでお米を販売していますので、その際に半額シール付きのお米を買えば、コシヒカリとかあきたこまちの5キロで1200円前後で購入できることもあり、 […]
東京都内で卵が一番安いのは1パック79円のOKストア?
東京都内で卵が一番安いスーパーやコンビニといえば、これまで殆ど全てのスーパーやコンビニを回って買い物をした感じ、どうみてもOKストアが常時、卵10個入りの1パック79円でしたので、ダントツで都内で卵を安く買うならOKスト […]
都内で年末年始のスーパー半額惣菜祭りが開催中止?
都内では年末年始になると、大手のスーパーで大量の海老の天ぷらやかき揚げ、チキンや刺し身、寿司セットなど、やりすぎくらいの大量の惣菜が陳列されていて、それが夜になると一斉に半額になって投げ売りをされるという光景がこれまでは […]